協同組合 福岡情報ビジネス 沿革
平成元年11月 | 福岡県をエリアに異業種の協同組合として100名の出資者にて設立 | |
平成2年12月 | 日経テレコンの導入 | |
平成3年10月 | 自動車関連用品及び事務機器、消耗品の共同購買事業開始 | |
平成4年3月 | 保険事業の開始(ソニー生命との業務提携) | |
平成5年2月 | 日本香港協会福岡支部を設立 | |
平成6年8月 | NTTドコモと携帯電話販売に関する業務提携 | |
平成7年4月 | NTT通信事業開始(メンバーズネット) | |
平成8年3月 | 通信事業のメンバーズネットからトータルセイバー(KDDI市外電話割引き)への切替 | |
平成9年12月 | ドコモ携帯電話料金割引サービス開始 | |
平成11年1月 | 協同組合 福岡情報ビジネスホームページ開設 | |
平成12年5月 | インターネット事業(レンタルサーバー・ホームページ制作)開始 | |
平成13年5月 | 独立行政法人・雇用・能力開発機構の委託認定を受け「パソコン教室」を開講<1,650名受講> | |
平成14年6月 | 九州経済産業局「中小商業者ビジネスモデル支援事業」認定 | |
平成14年12月 | 福岡県中小企業経営革新支援法認定 | |
平成15年5月 | 福岡県高齢者能力活用センターとの業務提携 | |
平成15年6月 | 福岡県商工部国際経済課「海外高度人材ネットワーク推進会議」参加 | |
平成15年 7月 | 営業代行システムKコマース開始 | |
平成16年 1月 | 外国人研修生共同受入事業認可(10省庁) | |
平成16年 3月 | 中小企業人材確保推進事業(職場環境改善事業)モデル企業見学会実施 <トヨタ自動車宮田工場見学> |
|
平成16年 10月 | 中小企業人材確保推進事業(検討委員合同会)「アジアに開かれた福岡における外国人雇用活用セミナー」実施 | |
平成17年 10月 | 西日本新聞に当組合の外国人研修生事業が掲載される | |
平成17年 11月 | 外国人研修生受入事業、弊組合視察団が中国山東省・烟台市副市長 李淑芹氏を表敬訪問。その模様が中国・煙台日報に掲載される | |
平成18年 9月 | 福岡県知事より、子育て応援宣言企業・事業所(第416号)に認定される | |
平成19年 1月 | ホテルセントラーザ博多にて「外国人研修・技能実習生制度に関する研修会」開催 | |
平成20年 1月 | 中華人民共和国駐福岡総領事館 総領事武樹民氏を表敬訪問 | |
平成20年 2月 | 福岡国際ホールにて「協同組合福岡情報ビジネス 創立20周年記念パーティー」開催 | |
平成20年 6月 | 中国四川省大地震義援金を中華人民共和国駐福岡総領事館 総領事武樹民氏へ贈呈 | |
平成20年 7月 | 財団法人 21世紀職業財団福岡事務所「短時間労働者均衡待遇推進等助成金事業」認定 | |
平成20年 9月 | 福岡県中小企業団体中央会 外国人研修生受入協議会設立準備委員会参加 | |
平成20年10月 | 平成20年度 臨時総代会(外国人研修生共同受入事業規約制定について)開催 | |
平成20年10月 | 香港経済ミッション派遣 | |
平成20年11月 | 福岡県中小企業団体中央会 外国人研修生受入適正化研修会参加 | |
平成20年12月 | (財)国際研修協力機構 受入れ団体入国・在留手続き実務者講習会参加 | |
平成21年 1月 | 中華人民共和国駐福岡総領事福岡総領事と佐賀県知事を表敬訪問及び受入企業の視察 | |
平成21年 3月 | 福岡県外国人研修生受入組合連絡協議会会長に藤村代表理事が就任 | |
平成21年 4月 | 「中国企業視察と国際人材交流ツアー」を実施 | |
平成21年 6月 | 来日外国人犯罪抑止・所在不明防止対策連絡会議参加 | |
平成21年 7月 | 福岡県主催委託職業訓練企画競争説明会参加 | |
平成21年 9月 | 福岡県外国人研修生受入組合連絡協議会主催 「第1回 外国人研修生・技能実習生日本語作文コンクール」参加 |
|
平成21年10月 | 中国外務省商務局・外交部を表敬訪問 | |
平成21年12月 | 習近平中華人民共和国副首席来日歓迎レセプション出席 | |
平成22年 4月 | 特別の法人無料職業紹介事業届出番号(40-特-00001)取得及び無料職業紹介事業の開始 | |
平成22年 6月 | 外国人技能実習生共同受入事業及び外国人技能実習生共同受入れに係る職業紹介事業認可(10省庁) | |
平成22年10月 | JITCO優良組合として表彰される | |
平成23年12月 | LED事業部を開設 | |
平成23年12月 | MurataLEDsとLED照明販売における販売代理店契約を締結 | |
平成24年10月 | 東北被災地視察研修プログラムに参加 | |
平成24年11月 | 入国管理法改正セミナー開催 | |
平成25年 5月 | 専門家を招いての太陽光発電に関する説明会を開催 | |
平成25年11月 | 第五回外国人技能実習生日本語作文発表コンクールにて当組合実習生が最優秀賞受賞 | |
平成26年 1月 | 太陽光発電提案開始 | |
平成26年 5月 | 教育センター移設 |