ホーム > 「中国企業視察と国際人材交流ツアー」の報告

「中国企業視察と国際人材交流ツアー」の報告

2009年4月22日~25日、中国・山東省煙台市を訪ねる中国企業視察と国際人材交流ツアーを実施しました。今回の視察ツアーには、12名の方々に参加いただき市政府との意見交換や会談、関連企業の視察、その他現地観光も含め大都市とは違う「生の中国」を体感していただきました。

     ■ 開催日 : 2009年4月22日(水) ~ 4月25日(土)
     ■ 訪問先 : 中国山東省 煙台市

煙台の空港に到着すると、送出機関の社長以下、職員の方々8名が出迎えてくださりホテルまでの道中は、地元の公安警察の先導により無事に宿泊ホテルに到着しました。

煙台市政府要人との会談・歓迎レセプション



▲ 煙台市市長らと会談をする一同


▲ 左から李副市長・藤村代表理事・新宮顧問・
孫市長・奥社長・于秘書長らと


▲ 市政府よる歓迎レセプション

初日の夜は、煙台市政府が用意してくださった専用車にて会場へと移動し、孫市長・李副市長ら党および政府関係者の出迎えをうけ意見交換会と歓迎晩餐会に全員参加致しました。
式典では、孫市長が「若い時に中日青年交流会に参加し、当時の細川元首相と面談することができた。また、数年前には福岡を訪問することができ、新宮顧問とはその時から交流を持てるようになった。このことから、日本に対しては好印象を持っており今後も中日友好と、煙台市と福岡情報ビジネスが発展していくよう力になりたい」と歓迎のお言葉をいただきました。
これに対し、新宮顧問は「煙台と福岡(博多)の関係は、最近始まったものではなく遣隋使の頃からの交流があり、深いものなので今後も良好な交流を進めていきたい」などの答礼の言葉を述べられました。

面接・関連企業施設の見学



▲ テストを受ける応募者の皆さん


▲ 受入企業担当者としっかりと握手

第2日目の午前中は、送出機関の研修施設センターを訪問し施設内を見学しました。その後に実際に受入企業との面接を実施、その様子を一緒に見学。数多い応募者の中から、筆記テスト、面接の内容を踏まえ慎重に選び晴れて合格者を決めました。
午後には、市内にある水処理工場・クリーニング工場を見学し、工場担当者の方々の説明を受けました。

送出機関主催の晩餐会

第2日目の夕食は、送出機関主催の晩餐会にご招待いただき、皆さん美味しい中国料理に舌鼓され、大変満足の様子でした。



▲ 送出機関の皆さんと歓談する
新宮顧問(一番右)


▲ 送出機関の方々と挨拶を交わす一行

蓬莱市を観光訪問

第3日目は、蓬莱市を訪問しました。「蓬莱閣」や「ワイン工場」を見学し、昼食では蓬莱市の劉市長主催の歓迎食事会で熱烈な歓迎を受けました。



▲ 劉蓬莱市市長らとの歓迎食事会


▲ 藤村代表理事と劉蓬莱市市長

夜には、幣組合主催の答礼夕食会を開催しツアー期間中に大変お世話になった送出機関の皆さんへ御礼を申し上げました。煙台市の李副市長、送出機関の社長をはじめ、職員の方々8名が出席し盛大な場となりました。
李副市長にいたっては、会議を打ち切って出席されるなど幣組合と煙台との良好な交流関係を継続されたいという熱意を痛感いたしました。また、この夕食会には最近入国した幣組合の研修生のお姉さん夫妻が御礼に・・と飛び入り参加され、さらに盛大な夕食会となりました。



▲ 幣組合主催の答礼夕食会


▲ 和やかな夕食会となりました

今回の視察ツアーでは、送出機関をはじめ職員一同の熱意のこもったおもてなしと各方面に対するご配慮には言葉に言い尽くせないものがあり深く感謝するばかりでした。これからも中国との良好な関係作りを維持していき、外国人研修生受入制度が更なる発展を遂げていけるよう尽力してまいります。

ページトップへ戻る
Copyright (C) 2010 Fukuoka Joho Business,cooperative All Rights Reserved.